日本人である加瀬建造氏(キネシオテーピング協会名誉会長)によって開発されたキネシオテーピング療法は、現在全世界に普及し、あらゆる医療現場やスポーツ現場で使われるようになりました。本を見て貼っている方、自己流で貼っている方、キネシオテーピング療法は正しい指導者に直接学ばなければ絶対に習得できない高度な治療技術です。この機会に、世界基準の本物のキネシオテーピング療法を学んでみませんか?
キネシオテーピング法を初めて学ぶ方のための講座です。基本的な理論とテープの扱い方(切り方・貼り方・はがし方等)を行い、肩こり・腰痛・膝痛など症状別の実技も行います。上位講座を受講するための必須講座となります。新型コロナウィルスの影響を考え少人数での開催となりますので、参加希望の方はお早めにお申込みください(①②は同じ内容です)。
(受講資格)高校生以上
(日時)
①2021年4月18日(日)10:00~17:00
②2021年5月16日(日)10:00~17:00
(定員)各4名
(講師)仙場裕朗 認定指導員
(会場)もいわ整骨院
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(受講料)¥16,500-(税込、教材・テープ・修了証代込み)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください(釣銭の出ないよう、ご協力をお願いします)。
※再受講の方:¥5,500-(テープ2巻付き)
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
希望者は講座終了後、CKTT(認定トレーナー)資格試験を受けることができます(約30分・筆記試験のみ)。
キネシオテーピング法のより本格的な内容を学んでいきます。キネシオスクリーニングテスト・関節可動域テスト・筋肉テスト等を使い、人体の見立ての基本を学びます。これらの見立てによって特定された場所にテープを貼ることで、筋機能が正しく発揮され効果的なテーピングとなります。
(受講資格)CKTT資格保持者
(日時)
最適な見立てと筋肉別(上半身)講座 2021年6月(予定)
最適な見立てと筋肉別(下半身)講座 2021年7月(予定)
(定員)4名
(講師)仙場裕朗 認定指導員
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥22,000-(税込、教材・テープ・修了証代込み)
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※再受講の方:¥11,000-(テープ3巻付き)
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
筋肉以外に起因する障害に対するテーピングを学びます(靭帯・腱・筋膜・リンパ等)。筋肉テープだけでは不十分な場合や、損傷・破壊された組織などの修復を助ける目的で使用する特殊テープ(コレクションテクニック含む)の実習を行います。筋肉テープと組み合わせることにより、治療の幅が広がります。
(受講資格)CKTT資格保持者
(日時)2021年9月(予定)
(定員)4名
(講師)仙場裕朗 認定指導員
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥22,000-(税込、教材・テープ・修了証代込み)
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※再受講の方:¥11,000-(テープ3巻付き)
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
皮膚の表層にアプローチするEDFテープについて学びます。痛みのメカニズムや皮膚の構造を学びながら貼り方を実習していきます。EDFテープは疼痛・腫脹・浮腫に対して効果的なテーピングです。
実践テープ種類別
キネシオテックスのテープの種類ごと(プラスウェーブ・クラシック・フィンガープリント・パフォーマンスプラス)の特性を活かした貼り方を学びます。臨床現場で使える応用テクニックを実習していきます。
(受講資格)CKTT資格保持者・CKTI・CKTP
(日時)2021年10月(予定)
(定員)4名
(講師)仙場裕朗 認定指導員
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥22,000-(税込、教材・テープ・修了証代込み)
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※CKTIの方と、CKTP・CKTTでワークブックをお持ちの方(再受講者)は、半額で受講できます。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
CKTT資格取得後、上記全ての講座を修了された方は、CKTP(認定施術者)資格試験を受けることができます(筆記試験・実技試験、試験は別途申込み)。
「最適な見立てと筋肉別テープ(上半身・下半身)各講座」内で扱えなかったテーピングの実技を行う練習会です。ワークブックや動画だけでは分かりづらい筋肉テスト法からテーピング法までのコツを、時間内で出来るだけ多く行います。
(受講資格)CKTTで「最適な見立てと筋肉別テープ(上半身・下半身)各講座」(旧部位別①②③④各講座)の全てを受講済みの方、CKTI・CKTP資格保持者
(日時)2021年8月(予定)
(定員)4名
(講師)仙場裕朗 認定指導員
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥11,000-(税込、テープ代込み)
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食・「最適な見立てと筋肉別(上半身・下半身)各講座」(旧部位別①②③④各講座)ワークブック
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
各講座で習ったテーピング法を、実際の臨床現場で使えるようにすることを目的とした応用講座です。スクリーニングテストによる見立ての確認から、特に多い頚部・肩部・肘部・手部・腰部・股部・膝部・足部などの症例を取り上げ、実際に学んだ見立てをどのように使うかを実習していきます。また、通常の講座では扱えなかったより深い内容も行う予定です。どこからテーピングしたらいいのか分からない・習った通りにテーピングしているのに治らない等、今までの講座では解決できなかった疑問にお答えいたします。キネシオテーピング療法をさらに深く学びたい方や治療に行き詰っている方は、受講をおすすめいたします。
(受講資格)CKTI・CKTP・CKTT資格保持者
(日時)2021年8月(予定)
(定員)4名
(講師)北海道支部支部長 仙場裕朗
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥22,000-(税込、テープ・テキスト代込み)
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食・「最適な見立てと筋肉別(上半身・下半身)各講座」(旧部位別①②③④各講座)ワークブック
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・資格・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※「旧臨床講座①」を受講済みの方は、半額で受講できます。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
この講座では、前半は通常の認定講座では扱わない整形外科テスト法を使った各種鑑別法と、その応用を行います。損傷した組織の見分け方から重篤な疾患による疼痛かどうかなど、キネシオテーピングを行うべきか否かの判断まで行っていきます。後半では、特殊テープによる人体の反応を応用した貼り方を学びます。どこからテーピングしたらいいのか分からない・習った通りにテーピングしているのに治らない等、今までの講座では解決できなかった疑問にお答えいたします。キネシオテーピング療法をさらに深く学びたい方や治療に行き詰っている方は、受講をおすすめいたします。
(受講資格)CKTI・CKTP・CKTT資格保持者
(日時)2021年11月(予定)
(定員)4名
(講師)北海道支部支部長 仙場裕朗
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)未定
(持ち物)ハサミ・筆記用具・昼食・「症状別講座」(旧コレクションと特殊・特殊テープ各講座)ワークブック
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・資格・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※「旧臨床講座①」を受講済みの方は、半額で受講できます。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、5日前までに連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
キネシオテーピングが初めての方を対象とした体験講座です。キネシオテーピングとはどのようなものか知りたい方、肩、腰、膝の簡単な貼り方を行いますので、キネシオテーピングの効果を体感することができます。興味はあるけど本格的に習うのは考えてしまう方、簡単な内容ですのでぜひお申込みください。
(受講資格)中学生以上
(日時)随時受付・要相談
(定員)2名以上で開催します
(講師)北海道支部支部長 仙場裕朗
(会場)もいわ整骨院(駐車場:3台まで、先着順)
(受講料)¥3,850-(税込、テキスト・テープ1巻付き)
(持ち物)ハサミ・筆記用具
(服装)テーピングのできる服装(上肢・下肢がしっかり出せるもの)
(お申込み)もいわ整骨院(お問い合わせフォームをご利用ください)
※講座名・住所・氏名・連絡先・駐車場使用の有無を必ず明記してください。
※お申込み・キャンセルの受付締め切りは1週間前までです。
※受講費は当日お支払いください。
※お申込みが2名に達しない場合、閉講になる場合がございます。その際、前日までにご連絡いたします。
※新型コロナウィルスに関する対策は、協会の「感染症対策ガイドライン」に沿った対応をいたします。
〒064-0923
北海道札幌市中央区南23条西9丁目3-13 もいわ整骨院
☎ 011-777-7716
※メールでのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
一般社団法人 キネシオテーピング協会 北海道支部 支部長 仙場裕朗
<平日>
午前 8:30 ~ 12:00
午後 3:00 ~ 7:00
<土曜>
午前 8:30 ~ 午後 1:00
<休診日>
日曜日・祝日
新患・急患 随時受付(予約優先)
札幌市中央区南23条西9丁目3-13
電話:011-777-7716
交通:札幌市電「東屯田通電停」 徒歩5分
じょうてつバス「南24条西11丁目バス停」 徒歩3分
駐車場あり:3台まで